「プログラミングを学びたい!」
と思ってもハードルが高そうでなかなか手が出せないのではないのでしょうか。
それとも、
「独学でプログラミングを学習しよう!」
と思って挫折してしまった人も多いのではないでしょうか。
落ち込む必要はありません。
独学でプログラミングを学習しようとすると95%の人が挫折してしまうようです。
- ハードルが高そうに感じる
- 独学では難しい
そんな印象のあるプログラミングはオンラインスクールで学習するのがおすすめです。
この記事では、プログラミングスクールの中でもDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を紹介していきます。
DMM WEBCAMPってそもそもどんなサービス?

DMM WEBCAMPは、一言で説明すると「速戦力のスキルを身につけるプログラミングスクール」です。
もちろんDMMが提供するサービスです。オンライン英会話や映画配信など、さまざまな分野で超有名企業なので安心ですね。
DMM WEBCAMPでは「メンター」と呼ばれる現役エンジニア講師が、一人ひとりの学びに合わせたマンツーマン体制で速戦力までの道のりをサポートしていきます。
未経験から速戦力へ。最短でスタートラインに立つためのプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴
①「現役エンジニア」講師が日々の学習をトータルサポート

DMM WEBCAMPでは、「メンター」と呼ばれる現役のエンジニアが講師になります。
その講師にはエンジニアなら誰でもなれるわけではなく、なんと合格率10%の厳しい基準をクリアしたエンジニアだけがメンターになるのです。
プログラミング業界は日々進化を遂げています。
その変化の激しい現場に身をおいている、現役エンジニアの質の高い授業が受けられます。
②科学的根拠に基づいた独自メソッド「ITスキル習得の3ステップ」で、着実にスキルが身につく

DMM WEBCAMPでは、「自己調整学習理論」に基づいた「ITスキル習得の3ステップ」を独自に作成しました。
- 学習の目標設定をする「予見段階」
- 実際に学習する「遂行段階」
- 学習の振り返りをする「自己内省段階」
これらを繰り返すことで、着実にスキルが身に付きます。
もちろん、ただ単にタスクとしてこなすのではなく、このサイクルを自分自身が意識して行うことが重要です。
それが「プログラミングを学習したい!」という長期的な目標の達成に繋がります。
③未経験でも短期間で上達できる「ICEモデルに基づく独自カリキュラム」を採用

DMM WEBCAMPではさらに、プログラミングが全く未経験でも短期間に上達できるようにカナダで開発されたICEモデルに基づき、カリキュラムを独自開発しています。
- 「丁寧に解説された教材」で基礎的な知識や概念の習得
- 「各チャプターごとの課題」で知識・概念同士を組み合わせる
- 「最終課題・ポートフォリオ」で知識を活かして問題解決を行う
3000人以上の学習データから、最適な学習内容と課題を設計し97%以上の受講生が未経験でも高い学習継続率を実現しています。
④完全無料の転職/副業サポートが充実

DMM WEBCAMPでは、プログラミングを学んだ後のサポートも充実しています。
受講生限定の転職サポートでは、DMM WEBCAMPのキャリアアドバイザーが一人ひとりの能力に合わせた転職の機会を提供してくれます。
また、転職まではいかなくとも、副業をしてみたい人に対しても手厚いサポートをしてくれます。
プログラミングを学べても、案件を獲得できなければ仕事ができません。
その部分をしっかりDMM WEBCAMPがサポートしてくれるので、安心してプログラミングを学ぶことができますね。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のコース
DMM WEBCAMPでは、全13のコースがあります。
コース名 | Python | Webアプリケーション | Java | はじめてのプログラミング | PHP/Laravel | フロントエンド | データサイエンス | AI | Webデザイン | UI/UXデザイン | 動画クリエイター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | AIの基礎から始め、機械学習を学習し、特徴量作成・モデル構築・精度評価の一連を実践し、学習します。 | Ruby / Ruby on Railsを学習し、開発したWebアプリケーションを公開します。 | Javaの基礎から応用、開発を便利に進めるフレームワークを学習し、Webアプリケーションを開発します。 | WEBやプログラミングに関する基礎的な知識を学び、WEBアプリケーションを実際に作成します。 | 多くのWebサービス開発で使われるPHPを学習し、ユーザ機能・管理機能を持ち合わせたWebサービスを開発します。 | モダンなフロントエンドフレームワークであるVueFirebaseを組み合わせバックエンドサービスを高速に構築し、リアルタイムチャットアプリケーションを作成します。 | データサイエンス技術を扱うために必要となる統計知識、アルゴリズムを学習します。またその学びを定着させるため、Pythonを用いて、実際の現場に即したデータを解析しながら理解を深めます。 | AIの歴史、概要、実際の活用事例を学び、理解を深めた上で、文章やテキストを解析する仕組み(自然言語処理)、画像を解析する仕組み(深層学習)を実装し、学習します。 | Webデザインに必要なスキルを実践形式で学び、オリジナルデザインのサイトを制作します。 | 情報設計に基づいたサイト設計からオリジナルサイトのプロトタイピング制作を実践します。 | 動画編集スキルだけではなく、「構成→編集→納品」の一連の流れを通して、実践的な動画を制作します。 |
身につくスキル | ・タイタニックの乗客データから生存者を予測・花の種類を分類・レンタサイクルの利用者予測 | ・ブログサイトを開発・書籍共有SNSサービスを開発・オリジナルのWebサービスを開発 | ・カレンダー機能付きタスク管理システムの制作・管理機能付き掲示板システムの開発・実践的な技術要素の習得 | ・HTML/CSSでWebサイト作成・ToDoリストアプリの作成・コンピュータ、Webの仕組み、システム開発の流れを学習 | ・管理機能付きタスク管理システム制作・オリジナルのWebサービスの開発・買い物リスト管理サービス制作 | ・HTML/CSSでレスポンシブ飲食店サイトを作成・オリジナルのWebサービスの開発・非同期チャットアプリケーションの開発・おみくじアプリケーションの作成 | ・確率や統計の基礎知識を生かしたモデリング・マーケティングデータをモデリング・予測・株価データをモデリング・予測 | ・商品レビューの解析・カラー写真の画像解析・手書き数字の画像解析 | ・UI基礎実践(情報設計)・求人バナーのオリジナルデザイン・オリジナルデザインのサイト制作 | ・UXデザイン基礎・UI設計基礎・企業ブランドサイトのUI設計 | ・インタビュー動画制作・企業VP(ビデオパッケージ)制作・オリジナル動画の制作 |
難易度 | ★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★☆☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★☆☆ | ★★★ | ★★☆ |
初心者向け | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
それぞれのコースでできることは違います。学びたいことをよく確認しておきましょう。
プログラミング未経験の人は「初心者向け」を選ぶことをおすすめします。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金
料金はどのコースでも同じ料金になります。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
料金(税込) | 169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 |
学習時間目安 (1週間) | 40時間 | 20時間 | 13.5時間 | 10時間 |
メンタリング | 全8回 | 全16回 | 全24回 | 全32回 |
質問対応 | 15:00~23:00 | 15:00~23:00 | 15:00~23:00 | 15:00~23:00 |
返金保証制度

「最初だから不安で16週間プランで申し込んだけど、思いのほかどんどん学習が進んで12週間で終わりそうだな。」
そんな時は、使わなかった4週間分を返金してくれる制度があります。
期間があまりそうだからといって、無駄に間延びして学習するのではなく、密度濃く学習できるので安心です。
延長料金

「やっぱりプログラミングって難しい…それに忙しくて期間内に終わらなそう…」
そんな時も、延長可能です。各コースで4週間単位88,000円(税込)で延長できるので、学習の途中でコースが終了することはないので安心ですね。
DMM WEBCAMPのデメリット
デメリット①:受講料が高い

DMM WEBCAMPの受講料が高いと感じてしまうことがデメリットの一つです。
最低でも約16万円も受講料がかかってきますので、高いと感じてしまうのも無理はありません。
ただ、他社のオンラインスクールも同じような価格帯になります。
何かを学び身につけることはお金がかかってくるものです。
しかし、ものは考えようで先行投資と考えましょう。ここで16万の資金を使いますが、プログラミングを学び、そこから新たに仕事に活かしたり、副業したりすることで、その16万円はすぐに回収できるのではないでしょうか。
デメリット②:オンラインの学習はモチベーションの維持が難しい

このデメリットは、DMM WEBCAMPに限った話ではありませんが、どうしてもオンラインで学習する場合は自身のモチベーションが重要になってきます。最初はやる気に満ち溢れていても、いつの間にか取り組むのが億劫になってしまうのではないかと思うのではないでしょうか。
しかし、DMM WEBCAMPはきちんと対策しています。
生徒一人ひとりに現役エンジニアが専属メンターとしてサポートし、1週間に2回メンタリングというオンライン面談があります。
そこで、できるようになったこと、現在の課題、これから学習することなどを話していくことでモチベーションが維持できるのではないでしょうか。
DMM WEBCAMPのメリット
メリット①:申込前に無料相談を受けられる

DMM WEBCAMPでは、コースに申し込む前に無料でオンライン相談を受けることができます。
どんなコースが自分に向いているのかなど、調べるだけじゃわからないことも、実際に聞いてみると安心できますよね。
また、「こんなことができるようになりたい」「こんな勉強がしたい」という思いから、適切なコースを選んでくれます。無料相談だけでなく、体験カリキュラムもあるので悩んでいる人はまず無料相談してみましょう。
メリット②:講師への質問回数がいつでも無制限

DMM WEBCAMPでは、毎日現役エンジニア講師へ何回でも質問することができます。学習をしていると、必ずわからない部分が出てきます。その部分を自力で解決することも学習には重要ですが、あまりにわからない部分だと、余計な時間がかかり、モチベーションの低下にも繋がりかねません。
それを防ぐために、DMM WEBCAMPでは担当講師に無制限で質問可能です。15時〜23時までと時間は限られてしまいますが、仕事終わりの時間でも対応しているのはありがたいですね。わからないところはどんどん質問して、より学習を深めていきましょう。
メリット③:かなり手厚い転職・副業サポート

DMM WEBCAMPでは、学習面だけでなく、その後の転職や副業のサポートもかなり手厚くなっています。
転職サポートでは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが一人ひとりに合った求人を探してくれます。その求人もIT業界の中でも成長している企業を中心のため、安心して転職することができます。
副業サポートでは、フリーランスや副業の経験がある経験豊富な現役エンジニアがサポートしてくれます。クライアントとのコミュニケーションの取り方の相談や、納品前のチェックなど、細かいところまでサポートしてくれるので、安心して副業を始められますね。
メリット④:8日間返金保証

DMM WEBCAMPでは、コースに申し込んでから8日間は返金保証してくれます。「申し込んだけど、なんか思っていたのと違かった!」と思っても、きちんと全額返金してくれます。コース料金はかなりの高額になるので、安心してスタートできそうですね。
卒業後の転職先
DMM WEBCAMPの卒業生たちの転職先を一部紹介します。全くの未経験から、大手企業に就職することも可能です。
「自分だけじゃ、どう転職活動していいかわからない…」と不安に思う方でも、受講生限定の無料転職サポートがあるので、積極的に利用しましょう。
卒業生インタビュー
DMM WEBCAMPには、WEBCAMP CLIPという「DMM WEBCAMPがもっとわかるWEBマガジン」があります。そちらに卒業生インタビューがあり、卒業生の生の声を聞くことができます。どんな理由でプログラミングを始めたのか。どんな部分が大変だったのか。いろいろと細かいところまでインタビューしていますので、確認しておきましょう。
以下に一部抜粋しておきます。

引用:WEBCAMP CLIP【配達員からエンジニア転職】未経験からプロジェクトリーダーに上り詰めた秘訣とは

引用:WEBCAMP CLIP【介護用品営業からエンジニア転職】プログラミングとの出会いが働き方に対する価値観を変えた

引用:WEBCAMP CLIP【経理業務からエンジニア転職】未来を変えるワクワクした仕事に就きたい!

引用:WEBCAMP CLIP【配達員からエンジニア転職】未経験からプロジェクトリーダーに上り詰めた秘訣とは

引用:WEBCAMP CLIP【経理業務からエンジニア転職】未来を変えるワクワクした仕事に就きたい!

引用:WEBCAMP CLIP【フリーターからエンジニア転職】キャリアに影響を与えた2つの出会い
DMM WEBCAMPの申し込み手順・受講までの流れ
ここまで記事を読んで、DMM WEBCAMPを始めてみようと思ったら、以下の5ステップで申し込みすることができます。
まだ、確定していなくでも、コース体験までは無料でできますので、実際に試してみるのもいいかもしれません。
ステップ①:WEBCAMP CLIPを読む

まずは、DMM WEBCAMPの雰囲気を感じてみましょう。WEBCAMP CLIPでは、「DMM WEBCAMPがもっとわかるマガジン」ということで、DMM WEBCAMPに関するさまざまな情報が掲載されています。おおまかに4つのカテゴリーに分かれています。
- まずはこれ!
- 受講前情報
- 受講中情報
- 転職後情報
- 卒業生
「まずはこれ!」では、受講を検討している全ての方におすすめのコンテンツです。まずはこのページの気になるところを読んでイメージをつかみましょう。
ステップ②:無料相談に申し込む

こちらから無料相談に申し込むことができます。相談希望日と必要な情報を入力しましょう。
ステップ③:相談

面談がオンラインで始まります。面談日までに以下のことを簡単に考えておくといいでしょう。
- プログラミングを学びたいと思った理由
- 将来どんな仕事をしたいか
- どの程度プログラミングができるか
- DMM WEBCAMPを選んだ理由
- 不安に思っていること
- 悩んでいること
試験の面接ではなく、相談の面談なので、あまり緊張せず、リラックスして臨みましょう。
この相談で、不安や悩みを解消できるようじっくり相談しましょう。
ステップ④:無料体験をしてみる

実際の申し込み前に、無料体験を受講することも可能です。相談をして、DMM WEBCAMPのだいたいのイメージがつかめたら、実際に体験することをおすすめします。
ステップ⑤:申し込み

正式に受講を開始したい場合は、各コースページ内の申し込みフォームより申し込みましょう。コース一覧ページより各コースのページにアクセスできます。ここからは実際に料金がかかってきますので、きちんと決めた上で申し込みしましょう。

まとめ
ここまで、DMM WEBCAMPについて紹介してきました。最後に改めて特徴とメリットをまとめておきます。
DMM WEBCAMPの特徴
- 特徴①:「現役エンジニア」講師が日々の学習をトータルサポート
- 特徴②:科学的根拠に基づいた独自メソッド「ITスキル習得の3ステップ」で、着実にスキルが身につく
- 特徴③:未経験でも短期間で上達できる「ICEモデルに基づく独自カリキュラム」を採用
- 特徴④:完全無料の転職/副業サポートが充実
DMM WEBCAMPのメリット
- メリット①:申込前に無料相談を受けられる
- メリット②:講師への質問回数がいつでも無制限
- メリット③:かなり手厚い転職・副業サポート
- メリット④:8日間返金保証
独学で学ぶことが難しいプログラミング。DMM WEBCAMPなら、わかりやすい教材・研究されたカリキュラム・手厚いサポートがあるため、確実に学習することができます。
返金保証制度などの制度面も充実しているので、安心してスタートできるのではないでしょうか。
簡単に学べる内容ではありません。決して安い買い物でもありません。自分のこと・DMM WEBCAMPのことをよく考え始めてみましょう。
