現在、世界的にITエンジニアの需要が高まり、日本でもIT人材は多くの企業で求められています。
それと同時に、ITエンジニアを育成するプログラミングスクールが多く設立されており、受講される方も年々増加しているとも言われています。
また、日本の政府の独自調査によると今後、2030年までに「IT人材が80万人近く不足する」とされています。
そこで、この記事では、多くのITエンジニアを輩出した実績を持つ「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職」についてご紹介します。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ってどんなサービス?

突然ですが、この記事をご覧いただいている方は、「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」というサービスをご存知でしょうか?
ご存知でない方も多くおられると思います。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職は、ITエンジニア転職に特化したプログラミングスクールです。
先ほどもお伝えした通り、現在IT人材は世界的に不足しています。
一方で、近頃はエンジニアに転職する方も多く、プログラミングスクールに通われる方も少なくありません。
しかし、一般的なプログラミングスクールだと転職先が限定されているほか、面接や書類選考などの転職に向けた対策が充実していないケースもあります。
そこで注目されているプログラミングスクールが「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」です。
ITエンジニア転職に特化し、転職に向けた面接や書類選考の対策はもちろん、求人紹介も対応しています。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のカリキュラムは?
システム構築を目指す「インプット学習」

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)が開発した独自のオンライン教材を使い、使用言語を問わない実践的な学習を行います。
もし学習内容で分からないことや、教えてほしいこと等あった場合は、担当の先生に質問し放題なので、IT・プログラミング等の知識がゼロの方でも受講可能です。
ITエンジニアへの転職相談「キャリアアドバイザー」

先ほどもお伝えした通り、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は「転職特化型」のプログラミングスクールなので、担当の「キャリアアドバイザー」の方へITエンジニアとしての転職における相談が可能です。
例えば、書類選考・面接が不安という方は、「キャリアアドバイザー」の方に相談し、練習法や対策方法などを教えていただけます。
実践に近い環境で「チーム開発」

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)が誇る実践型の学習の中でも、より実践形式に近い状態でのグループ学習です。
企業に入社した場合、複数人で共同のコンテンツ作成を行います。
したがって、実践での学習に力を入れている同プログラミングスクールは、「チーム開発」というグループ学習も対応しています。
転職活動に向けたポートフォリオ作成

近頃の転職活動では、「ポートフォリオ」がとても重視されます。
多くの企業で「これまでに取り組んだこと」いわゆるポートフォリオの提出が必須です。
ポートフォリオに記載できるよう、実際に自身でコンテンツの作成をし、転職の際に強みとなる実績を作ることができます。
このポートフォリオ作成のサポートは、転職に特化したDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職だからこそのサービスです。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のコースと料金
短期集中コース

「短期集中コース」では、最短、未経験から3ヶ月でプロのITエンジニアを目指します。
ある条件をクリアする必要がありますが、転職保証がついているので、転職未経験の方でも安心して学習が可能です。
「短期集中コース」はどんな人にお勧めですか?
「短期集中コース」は、文字通り短期で転職したい方にお勧めです。
3ヶ月学習と、転職保証がついており、「転職に慣れていない・転職は初めてという方」にも最適なコースです。
「短期集中コース」の料金

「短期集中コース」の料金は2通りあります。
一括払いは690,800円で、分割払いは月々15,500円〜になります。(分割払いは初回のみ20,843円)
専門技術コース

「専門技術コース」では、ITエンジニアの中でもAIや、クラウドといった専門的な技術を学習し、その業界でのプロのITエンジニアを目指すコースです。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の「専門技術コース」は、厚生労働省・経済産業省が認定しており、最大で56万円の給金が保証されています。
「専門技術コース」はどんな人にお勧めですか?
「専門技術コース」は、AIやクラウドなどの専門技術に特化したコースなので、転職目的の方のほか、キャリアアップを目指す方にも最適です。
また、官公庁の認定を受けており給付金の対象であることから、費用を抑えつつ、学習をしたい方にもお勧めです。
「専門技術コース」の料金

「専門技術コース」の料金は2通りあります。
一括払いは910,800円で、分割払いは月々20,500円〜になります。(分割払いは初回のみ23,723円)
給付金の対象にもなるので、給付金適用だと350,800円になります。
就業両立コース

「就業両立コース」では、働きながら学べる環境を作ることができます。
プログラミングやシステムの構築を働きながら空き時間で学習でき、最長で1年間のサポートも対応しています。
「就業両立コース」はどんな人にお勧めですか?
「就業両立コース」は、働きながらプログラミングを学びたい人におすすめです。昼を含め夜でもあなたの生活スタイルに合わせた学習ができ、将来の転職に備えて受講することが可能です。
「就業両立コース」の料金

「就業両立コース」の料金は2通りあります。
一括払いは889,350円で、分割払いは月々37,669円〜になります。(分割払いは初回のみ110,000円)
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のデメリット
ここまで「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」の魅力についてお伝えしましたが、ここで受講する上での注意点・デメリットについてご紹介します。
給付金制度の対応コースが少ない

「給付金制度の対応コース」は現状、専門技術コースでのみ対応でき、またある条件をクリアした方のみ給付金が支給されます。
したがって、就業両立コースや短期集中コースなどでは「給付金制度」は対応していないので、受講を検討している方は注意しましょう。
モチベーション管理が難しい

モチベーション管理は、やはり自身の意識が大きな影響を与えるので、他者からの干渉がしにくい分野でもあります。
一方で、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就業両立コースでは、「ライフコーチ」にメンタリングをすることができ、学習の不安やお仕事との両立に関して相談ができます。
また、モチベーション管理のコツなども気軽に聞けるので、モチベーションを保つことが苦手な方は就業両立コースの受講を検討してみましょう。
PCのレンタルは有償

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職では、学習にPCが必須です。
自身のパソコンをお持ちでない方向けに、レンタルサービスも提供されていますが、有料となっています。
また、PCの購入を検討されている方は、購入をされる前に「スペック」の指定があるので、受講する際はスペックの条件を確認しておきましょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のメリット
オンラインの質問の機会が豊富

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では、「メンター」といわれる相談員の役割を担う職員の方がおり、オンラインでの質問をする機会はとても多いです。
また、受講前にも無料カウンセリングなどの対応もしており、疑問点や不安のある方は積極的に質問してみましょう。
企業スカウト・求人提案も対応

何度もお伝えしていますが、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は「転職特化型」のプログラミングスクールです。
したがって、企業スカウトや求人の提案なども行っており、講座を修了される方の多くが大企業や「グロース企業(成長が期待される企業)」への転職を達成しています。
「卒業生のその後」が気になる方は次節でご紹介する「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の卒業生は何をされているの?」という章をご覧ください。
就業両立コースがあり在職中でも受講可能

一般的なプログラミングスクールでは、現役でお仕事をされている方の受講が難しいほか、学習に集中できない場合があります。
しかし、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の「就業両立コース」では、現役で在職中の方でも受講ができ、転職やキャリアアップを目指せます。
最短3ヶ月でエンジニア転職ができる

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の短期集中コースでは、最短3ヶ月でエンジニア転職が可能です。
それぞれの受講者にそれぞれの事情や目標があり、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では、その目標や事情を汲み取り、できる限り早く転職ができるようなカリキュラムが構成されています。
転職までの期間が短い場合でも、担当の職員(メンター等)に事前に相談しておくことで、転職時期を考慮し転職サポートをしていただけます。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の卒業生は何をされているの?
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に受講されている方には、前職がIT業界とはかけ離れた分野の方も少なくありません。
この章では、前職がIT業界とかけ離れた分野の方の一例、そして卒業後の転職先についてご紹介します。
元ラーメン屋からITエンジニアへ転職

本日はDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の卒業生の方の一例として、「元ラーメン屋の職員(Sさん)」という方を例に挙げて受講者の方が転職するまでの流れをお伝えします。
- 飲食業界を続けることに不安を抱き、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を受講
- 理系分野なので学習に苦戦をしたものの、メンターに相談しつつ学習は順調に進捗
- 無事、プログラミングスクールを卒業し従業員数300人以上の大企業にエンジニアとして転職
Sさんの場合、理系分野が苦手で学習に苦戦したものの、リアルタイムでメンターに質問ができ、無事卒業され転職は成功していますが、転職時期が遅れる可能性もあるので、時間には余裕を持ち受講しましょう。
大手企業・事業会社への入社
Sさんが転職され、その後、転職先の会社でどのような業務をされているのか?
Sさんのインタビュー内容の要約が下記になります。
『転職先の企業ではプログラミングの仕事をしており、以前勤めていたラーメン屋と違い、昼夜逆転ということもなく、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を受講する以前の私には考えられないシステム構築の業務まで担当することもあり、私自身も驚いています。』
引用元:DMM WEBCLIP|【元ラーメン屋店員のキャリアチェンジ】不安に思ったその時が動き出すタイミング
この転職事例は一例なので、時期によっては第1希望の企業への転職が難しい場合もあるので、受講する際は担当の職員の方に相談しておくことをお勧めします。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の申し込み手順
ここまでご覧いただき、「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」に興味が出た方もおられると思います。
そこで、実際にお申し込みから受講開始までの流れをプロセスごとに解説するので、受講を検討されている方はメモをとっておきましょう。
ステップ①:WEBCAMP CLIPを閲読する

WEBCAMP CLIPでは、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に関しての様々な情報が掲載されています。
- 受講者前情報(無料カウンセリングの担当者レポート等)
- 受講中情報(学習中のモチベーション管理法等)
- 転職後情報(卒業生コミュニティについて・ハッカソンレポート等)
- 卒業生(卒業生へのインタビュー等)
上記の他にも、絶賛コンテンツ投稿中なので、DMM WEBCAMPへの受講を検討・受講中の方は申し込みをする前に軽く目を通しておきましょう。
ステップ②:無料カウンセリングの申し込みをする

では、実際に受講申し込みをしていきましょう。
最初に「無料カウンセリング」に申し込みをする必要があります。
「無料カウンセリング」では、受講をされる際の目標や進め方、最適なコースなどを担当の方と相談します。
ステップ③:無料カウンセリングのスケジュールを決める

無料カウンセリングの申し込みをされた方は、専用のフォームに「スケジュール」記載しましょう。
無料カウンセリングの申し込み専用フォームは、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のホームページトップ画面の右上にある「無料カウンセリング」というボタンから表示できます。
ステップ④:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の希望のコースに申し込みをする

そして、担当者の方と無料カウンセリングが完了された方は、最後にDMM WECAMPの希望コースに申し込みをしましょう。
申し込み方法は、担当者の方がご案内してくれますので、不安な方はお問い合わせ等で事前に質問しておくのもお勧めです。
ここまでの作業でDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の申し込みが完了となります。
まとめ
本記事では、ITエンジニアの転職に特化した今話題のプログラミングスクール「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職」をご紹介させていただきました。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では、短期集中コース・専門技術コース・就業両立コースの3つのコースを提供しており、短期間の転職や在職中での学習も可能です。
また、「転職が初めてで、右も左も分からない!」「プログラミングを勉強したことがない!」という方向けにリアルタイム相談も可能です。
さらに「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」の転職成功率は98%を誇り、「プログラマー経験者が選ぶ上達できそうだと思うプログラミングスクールNo.1」を獲得しています。
これまで同プログラミングスクールは、旅行会社大手「H.I.S(エイチ・アイ・エス)株式会社」や、デジタルコンテンツ制作会社大手「チームラボ株式会社」といった業界を代表する企業への転職実績もあります。
本日、「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職」プログラミングスクールに興味を持たれた方はまず、WEBCAMP CLIPに目を通し、無料カウンセリングに申し込んでみましょう。

DMM WEBCAMPの関連記事